
夫が川縁から採ってきた山わさび(左)とウツギです。
どちらも初めての山菜です。山わさびは花をとって、おひたし、味噌汁、豆腐チャンプルに。
ほのかに山葵の香りと味がします。
シャキシャキ感が水菜のようです。
ウツギは明日天ぷらに。
一緒に採ってきたセリをアサリの酒蒸しに散らして見ましたが、独特な味がたまりません。
鎌倉からまた頂いた筍と若い蕗の煮物も一緒に。
山菜三昧です。
これだけでも十分贅沢なのに、また格別のものを頂きました。

そう、牛乳豆腐です。
牛の初乳を低い温度で湯煎するとプリンプリンに固まります。これが牛乳豆腐です。
牛乳に酢を入れても出来ますが、初乳で作った本物とは格段の差があります。
私たちで作った山葡萄のジャムをトッピングしてデザートに。
ああ、今日も至福の食卓でした。
連休にいらしたお客様にはお出しできなかったのが、残念でした。
これまた自然の味覚がいっぱいですね。
山菜はこの時期が旬ですよね。牛乳豆腐は初めて知りました。
ゆいさんのところに宿泊すると、美味しいものたくさん、いただけますね(^^)
名前: くるたん家族 [Edit] 2008-05-09 07:06
自然の恵みをいっぱい頂いて食卓が賑わっています。
スローライフ!
でも、結構まめに野山を歩かないとスローライフって出来ないですね。意外と忙しいです。
名前: ゆい [Edit] 2008-05-09 10:43
今朝は、こちらも寒くなってきました。
珍しい牛乳豆腐が~~~一度食べたいものですが
よほどの運がなければ無理な貴重な食べ物ですね。
手作り山葡萄のジャムで・・・あ~涎が・・・・
新鮮食材が一杯ですね。
忙しいスローライフ!逆のようだけど、
確かに、スローライフをする為には忙しいのは納得できます。
名前: ヨピ [Edit] 2008-05-10 09:37
地元の人でもそうそう、チャンスがないのが初乳の牛乳豆腐です。
し・あ・わ・せです。
○○ちゃんはきっと巡り合っていますね。
元気にやってるかなあ~>
名前: ゆい [Edit] 2008-05-11 21:03
コメントの投稿